ほんの少し前の吉川団地行き
亀有駅北口4番乗り場
吉川団地行きと三郷方面が廃止になる直前の亀有駅北口のバス停です。
廃止を告げる貼り紙がなされています。
下はその全文です。
廃止を予告する張り紙
バス停の横の路線図
路線図です。
判りにくいですが吉川団地行きは有51、三郷方面は有52だったと思います。
有53 吉川駅南口行き
吉川団地行きが廃止になる前から日中はほとんどのバスが吉川駅どまりになっていました。
こちらの系統は有53です。
亀有駅で乗降中の有53 吉川駅南口行きです。
道庭への回送車
朝7時台だけ道庭発の吉川駅南口行きがあります。吉川からは回送で県道を通って
道庭に引き返します。
道庭行きの方向幕が用意されていることは東武指令さんが東武バスギャラリーの
掲示板に投稿されていますが、現在は使われてはいないようです。
吉川団地発の時刻表
吉川団地発の時刻表です。
左側2列が吉川駅行き右側2列が亀有行きです。(平日、休日)
4月の時刻改正で吉川団地行きと吉川きよみ野行きが統合されて全部が団地経由きよみ野行きに
なりました。
吉川団地の折り返し場は亀有行きのほかに越谷行きときよみ野発の吉川駅行き
吉川団地経由のきよみ野行きも使用しています。
2レーンしかありませんので亀有から乗り入れてもバスを待機させるスペースがありません。
そのために吉川駅止りにしているとかんがえられます。
それじゃなんで始発が駅でなくて吉川団地なのかと言う疑問が残りますが、いまのところ
答えは解りません。車庫で待機でなくてどこかを回ってくるのでしょうか。